奥歯の治療にはセラミックと銀歯どっちがいいの?ジルコニアが最適な理由も解説

奥歯の治療にはセラミックと銀歯どっちがいいの?ジルコニアが最適な理由も解説

虫歯や神経の治療をして補綴治療(被せ物による治療)に入るとき、何の素材を使うか選ばなくてはならないことがあります。

しかし、口頭や資料を見て説明を受けても、銀歯とセラミックでどう違うのか、セラミックのなかでもジルコニアとe-maxはどう違うのかなど、わからないことも多く、どれを選べばいいか悩むこともあるかもしれません。

この記事では、奥歯の治療に使う素材を比較しながら、最適な素材について解説します。

この記事を読むことで、奥歯の治療に使われる素材の特徴や違いを理解でき、下記のような疑問や悩みを解決します。

  • 奥歯の治療に最適な素材は?
  • 奥歯にセラミックを使うと割れるって本当?
  • 銀歯がいいときはあるの?

目次

奥歯の治療で使える素材

補綴治療で使用するクラウンにはさまざまな種類があり、それぞれ使用できる条件や部位に差があります。

現在、使用される素材について、ひとつずつ見ていきましょう。

金銀パラジウム合金(銀歯)

金銀パラジウム合金(銀歯)

いわゆる保険診療で使われる銀歯の素材です。

保険診療の銀歯には他にも銀合金やコバルトクロム合金、チタンもありますが、あまり一般的ではありません。

比較的良好な適合精度と耐酸性、耐食性、エナメル質と近い硬度を持ち、保険用金属として長年使用されてきた実績があります。金属のため、後述するセラミックのように衝撃により割れるリスクもありません。

素材としてはバランスの良い優れたものですが、見た目が悪いことが難点です。

鏡面研磨をすることでプラークの付着をある程度抑えることもできますが、艶焼きされたセラミックのように、そもそも付着させないということはできません。

金合金(金歯)

金合金(金歯)

いわゆる金歯で、高い加工性、適合性、化学的安定性を持ち、天然の歯と同じようにすり減るため、非常に馴染みの良い素材です。

見た目も銀歯ほどではないものの目立つことと、金の価格相場が治療費に強く影響します。古くから奥歯用の素材として用いられており、現在でも好んで使用する歯科医師もいます。

プラークの付着については、銀歯と同様に完全に抑えることはできません。

ジルコニア

ジルコニア

10年ほど前から登場した素材で、現在用いられるセラミック系材料の主流になっています。

それまでのセラミック系材料に比べて圧倒的に高い強度を誇り、非常に割れにくいため、金属と同じ程度の切削量(歯を削る量)で済みます。金属と異なり製造工程で焼成を必要とするため寸法変化を伴い、シンプルな形状のものであれば問題ありませんが、複雑な形態のものでは適合性にやや劣ります。

ジルコニアを構成する結晶の構成比により強度や透明度が変わり、使用するジルコニアの種類により、大臼歯のような特に強い力に耐えることが求められるケースも、小臼歯のような強度と審美性が求められるケースにも対応します。

セラミック系材料の特徴でもありますが、艶焼きをすることでプラークの付着を抑えることができます。

ジルコニアを使ったセラミックの歯のメリットとデメリット

ガラスセラミック(e-maxなど)

ガラスセラミック(e-maxなど)

高い光の透過性により天然歯との色馴染みが良く、審美性の高いセラミックです。適合性も悪くないため、インレーのような複雑な形状のものでも十分な適合性を得られます。

強度は金属やジルコニアに比べれば一段落ちるため、多めの切削量を必要とし、主に小臼歯で使用されることになります。大臼歯、特に一番奥の歯に使用すると割れるリスクが高くなります。

天然歯との色馴染みは良いのですが、支台歯にメタルコアが使用されていたり、支台歯の変色が起こっている場合には、期待する色味が得られないことが多くなります。

ガラスセラミックも艶焼きにより、プラークの付着を抑えられます。

ハイブリッドレジン

ハイブリッドレジン

自費の材料としては現在ではあまり使用されませんが、セラミックに比べれば安価なため用いられることがあります。また、保険適応のCAD/CAM冠の材料はこれに分類されます。虫歯治療で用いられるコンポジットレジンの強度をより増したものになります。

プラスチック系材料のため、強度はガラスセラミックよりも低く、強度を担保するために金属製のフレームの上に盛りつけてクラウンを作ります。そのため切削量も多くなり、欠けるリスクもあります。

どれだけ研磨しても、セラミックや金属よりミクロレベルでは遙かに目が粗いため、プラークがつきやすい材料です。色調表現もセラミックほど細かい表現は難しいうえに、経時的により透明感が失われたり着色することがあります。

単冠で最も優れた素材は?

現在のところ奥歯の単冠(1歯だけの被せ物)の治療では、ジルコニアが最も優れた素材と言えます。

最大で長石系陶材の約12倍、ガラスセラミックの約3倍もの高い強度と十分な審美性を備え、プラークの付着も抑制できる点はジルコニアを使用する最大のメリットです。強度が非常に高いため、薄くなりすぎない限り割れる心配も少ないです。

一方、歯の高さがあまりに低い場合には外れてしまうリスクが高まるため、ある程度の高さが確保できない場合には金属を使用したほうが無難なこともあります。

ブリッジで最も優れた素材は?

ブリッジの場合、複数のクラウンを連結する関係で単冠の場合より高い強度が求められます。そのため、使用できる素材が金属かジルコニアかの2択になります。※前歯であればガラスセラミックも候補に挙がります。

ブリッジの場合でもジルコニアの持つ優れた特性から、特に保険診療の銀歯のブリッジと比べるとジルコニアが優れます。ただし、ジルコニアのブリッジは条件が悪いと連結部で折れることがあります。歯の高さ(特に連結部の高さ)が十分にとれない場合、咬み合わせがダミーの歯に集中しやすい場合(咬み合わせによってたわみやすい場合)などはリスクを理解して選択する必要があります。歯の高さが低すぎて、あまりにも平べったい形状になってしまう場合には金属のほうが無難になります。

ブリッジとは?メリットとデメリットや治療期間と流れ

【まとめ】奥歯の治療にはセラミックと銀歯どっちがいいの?ジルコニアが最適な理由も解説

奥歯の治療に使われる素材の種類とその違いについて解説しました。

咬み合わせの力に十分耐えられる強度とプラークコントロールのしやすさ、審美性を兼ね備えたジルコニアが現在は奥歯の治療では最も優れた素材と言えます。

この記事では、下記のようなことがわかったのではないでしょうか。

  • 奥歯の治療にはジルコニアが優れる
  • ジルコニアでも割れることはある
  • 現在のジルコニアは審美性にも優れる
  • 歯の高さが低い場合には銀歯のほうがいいこともある

歯科治療における素材の選択肢は、多ければ多いほど患者側にメリットがあると言えます。そのために患者側にも、歯科で使われる素材の知識がある程度は必要とも言えます。

奥歯の治療だけでなく歯の治療の際には、複数の素材を提案してくれる歯科医院で受けるのがおすすめです。


関連記事

インレーとは?コンポジットレジンとは?

前歯や奥歯が欠けた・折れた場合の治療法と費用

セラミック歯の寿命とダメにしてしまう原因・対策

セラミック歯の寿命とダメにしてしまう原因・対策

オールセラミッククラウンのメリットとデメリットとは?他の材質との違いについても解説

オールセラミッククラウンのメリットとデメリットとは?他の材質との違いについても解説

インレー・クラウン・アンレーの違いと治療の選択について

インレー・クラウン・アンレーの違いと治療の選択について

セラミックインレーのメリット・デメリットとは?種類と他の素材との違い

セラミックインレーのメリット・デメリットとは?種類と他の素材との違い

奥歯の治療にはセラミックと銀歯どっちがいいの?ジルコニアが最適な理由も解説

奥歯の治療にはセラミックと銀歯どっちがいいの?ジルコニアが最適な理由も解説

ジルコニアとセラミックの違い(比較)

ジルコニアとセラミックの違い(比較)

インレー(歯の詰め物)の素材の種類

インレー(歯の詰め物)の素材の種類