インビザラインにおけるゴムかけの効果と期間は?正しい付け方のコツも解説

インビザラインにおけるゴムかけの効果と期間は?正しい付け方のコツも解説

インビザラインの矯正治療でも、ワイヤー矯正と同じようにゴムかけをすることがあります。

インビザラインでゴムかけとはどういうことなのでしょうか?

この記事では、インビザライン矯正中のゴムかけについて解説します。

この記事を読むことで、インビザラインのゴムかけとは何か、ゴムかけの効果や期間、ゴムかけをする上での注意点などを理解でき、下記のような疑問や悩みを解決します。

  • ゴムかけとは
  • ゴムかけの効果
  • ゴムかけは目立つ?
  • ゴムをする期間?
  • ゴムかけは自分でするの?

目次

インビザラインのゴムかけとは?

歯列矯正のなかで歯や装置につけたボタンに、顎間ゴムと呼ばれる小さい輪ゴムをひっかけることがあります。

このことを「ゴムかけ」と呼んでいます。

ワイヤー矯正では、ブラケットにつけたワイヤーや歯に直接取り付けたボタンにゴムをかけます。

インビザラインでは、歯に直接取り付けたボタンやアライナーの切れ込み(プレシジョンカット)にゴムをかけることになります。どちらの方式になるかは、担当医の判断によります。

途中で計画変更がない限り、ゴムかけをするかは治療開始前に作成されるクリンチェックの段階で決まっているので、ゴムかけをするかはあらかじめ知ることができます。

また、ゴムかけは必ず上下2つ以上の歯をペアにして行います。

例えば、上の犬歯と下の犬歯、上の大臼歯と下の犬歯といったように、上顎と下顎両方にゴムをかけます(上「顎」と下「顎」の間にかけるゴムなので「顎間」ゴムということです)。

ゴムのかけ方や目的によってかける部位が変わり、場合によっては犬歯と犬歯のような目立つ場所にゴムかけをすることもあります。

インビザラインのゴムかけの効果

ゴムかけをすることで、ゴムのかかった歯同士はお互いに引っ張り合います。

この力の強さと向きをコントロールすることで、傾斜した歯の向きを整えたり、上下の歯の正中を合わせたり、緊密な咬合を仕上げたりしていきます。

インビザラインでゴムかけをする時間と期間

ゴムかけは、歯列矯正の中盤から後半に行うことが多いですが、傾斜した歯の向きを整えるときは、動的治療の初期から使うこともあります。また、咬み合わせや歯の正中を整えるときは、動的治療の後半数か月で使うということもあります。

目的とする力のかけ方や歯の移動量によって変わるため、必要な期間は一概には言えません。

ゴムかけをするときの1日あたりの装着時間は可能な限り長く、アライナーと同等の時間は装着が必要です。基本的には、食事とブラッシングの時以外はゴムを使用し、この点でアライナーと変わりません。

どうしても外す必要のあるときは外しても差し支えありませんが、再装着できるようになったらできるだけ早くゴムかけをしなおします。

インビザラインのゴムかけのやり方とコツ

ゴムかけは毎日自分で行います。

そのため、自分で確実にゴムかけを行えるようにする必要があります。

ゴムかけをするときは、まずかけやすい方のボタンや切れ込みにゴムを引っかけ、ゴムを伸ばしながらもう片方にかけます。慣れてくると指の感覚だけでかけられるようになりますが、初めのうちは鏡を見ながらするとよいでしょう。

奥に指を入れるのが難しいときは、エラスティックホルダーを使うことでかけやすくなることがあります。

インビザラインのゴムかけの注意点

ゴムかけをしていると、ゴムをかけるボタンが外れてしまうことがあります。

そのままにしておくと想定していた矯正力がかからないことになり、シミュレーション通りの歯の移動ができず、アライナーが合わなくなる可能性があります。

ボタンが外れたときはそのままにせず、なるべく早く付け直してもらうようにしましょう。

顎間ゴムは、切れたらすぐに新しいものに交換するようにしましょう。

顎間ゴムは口の中で劣化するため、最大の効力を維持できるように片方が切れたらもう片方もセットで交換できると理想的です。また、食事等のために外したときも、終わったらすぐに新しいものでかけ直すようにしましょう。一度外したゴムを再使用することは、衛生面からもゴムかけの効力からもおすすめしません。

もし、ゴムの残量が少なくなっている場合は、歯科医院に連絡して追加のゴムをもらうようにします。

【まとめ】インビザラインにおけるゴムかけの効果と期間は?正しい付け方のコツも解説

インビザラインのゴムかけは、見た目にも機能的にも良い仕上がりのために行いますが、自己管理で行うため注意が必要です。

この記事では、下記のようなことが分かったのではないでしょうか。

  • 顎間ゴムは主に治療の中盤から後半にさまざまな目的のために行う
  • ゴムかけはアライナーの装着とセットで行う
  • ゴムは自分で毎日かける
  • ボタンがとれたらすぐ付け直してもらう

ゴムかけが必要になるか、いつ頃からゴムかけを行うかは、インビザラインではクリンチェックで確認できます。また担当医からも説明があるかと思いますので、しっかりゴムかけのやり方や注意点などは聞いておくようにしましょう。


関連記事

インビザラインにおけるクリンチェックの重要性

インビザラインにおけるクリンチェックの重要性

インビザライン・ライトとは?他のパッケージとの違いも解説

インビザライン・ライトとは?他のパッケージとの違いも解説

インビザライン矯正のメリットとデメリットは?成人と子供のケースに分けて解説

インビザライン矯正のメリットとデメリットは?成人と子供のケースに分けて解説

インビザラインとワイヤー矯正はどっちがいいの?仕上がり・費用・期間などを徹底比較

インビザラインとワイヤー矯正はどっちがいいの?仕上がり・費用・期間などを徹底比較

インビザラインGoのメリットとデメリットとは?

インビザラインGoのメリットとデメリットとは?

インビザラインで使うチューイーの効果と正しい使い方

インビザラインで使うチューイーの効果と正しい使い方

インビザラインの治療期間と期間を短縮する方法と伸ばす原因

インビザラインの治療期間と期間を短縮する方法と伸ばす原因

インビザラインでマウスピースの装着に浮きが出る原因と対策

インビザラインでマウスピースの装着に浮きが出る原因と対策