インレー(歯の詰め物)の素材の種類

インレー(歯の詰め物)の素材の種類

インレーと言われると、銀色の詰め物を想像する方は多いのではないでしょうか。

実はインレーと一口に言っても様々な材料が存在し、その特性も様々です。

インレーとは、齲蝕に罹患した歯質を切削した際にできる穴を埋めるための詰め物のことを指します。

一昔前であれば、銀色の詰め物が一般的でしたが、最近では白い詰め物が保険適用になっていることもあり、天然歯の色調に近いインレー修復治療が主流となってきています。

また、歯科材料の進歩や患者さんのデンタルIQの向上により、より天然歯に近い見た目や、綺麗な白い歯での修復を望まれる患者さんも増えてきています。

本記事では、インレー修復に用いられる材料の種類について、その特性とメリット・デメリットについて解説していきます。

目次

保険診療のインレー修復に用いられる材料の種類

保険診療でインレー修復に用いられる材料には、以下のものが存在します。

コンポジットレジンインレー

コンポジットレジンと呼ばれる、白い歯科用のプラスチックを用いたインレーです。

現在では軽度の齲蝕であれば、コンポジットレジンを切削した部分に直接詰めるコンポジットレジン修復が一般的です。

しかし、複雑な齲蝕の場合は、窩洞形成後に歯の型を取り口の外でインレー体を製作し、切削部分に後日詰めるというコンポジットレジンインレー修復が必要となります。

メリット

  • 白いため審美性が良い
  • 歯の切削量が少ない
  • 金属アレルギーを引き起こさない
  • 破損しても修復が容易
  • 硬度が低いため、対合歯を摩耗させない
  • 治療費が安価

デメリット

  • インレー体に厚みを確保するため、メタルインレーより歯質切削量が増える場合がある
  • 吸水性があるため、経年劣化により変色しやすい
  • 強度が低いため、亀裂や破壊が生じる場合がある

金銀パラジウム合金インレー

金銀パラジウム合金インレー

いわゆる銀歯と呼ばれるもので、一昔前は虫歯治療と言えば金銀パラジウム合金インレーによる治療が主流でした。

近年では金銀パラジウム合金の価格高騰や、患者さんの歯への意識の高まりにより、安価で審美性に優れた治療が可能となるコンポジットレジンインレー修復が主流になっていますが、強度の問題からコンポジットレジンインレーではなくメタルインレーをあえて使用する症例も少なくありません。

メリット

  • エナメル質窩縁の保護が可能
  • 金属材料であるため強度が高く、高い咬合圧がかかる臼歯部分にも使用できる
  • 強度が高くインレーを薄くすることが可能なため、歯質切削量が少なく済む場合がある
  • 治療費が安価

デメリット

  • 金属色であるため修復部位の審美性が悪くなる
  • 金属イオンの溶出により歯や歯肉の変色を引き起こす可能性がある
  • 金属アレルギーを引き起こす可能性がある

自費診療のインレー修復に用いられる材料の種類

自費診療でインレー修復に用いられる材料には、以下のものが存在します。

ゴールドインレー

ゴールドインレー

ゴールドインレーはいわゆる金歯と呼ばれるものです。

金は金属材料の中でも粘性があるため、咬合圧のかかる大臼歯部の修復に適しています。

ただし、実際には純金はインレーとして用いるには軟らかすぎるため、白金・銀・銅・パラジウム・亜鉛などを添加した金合金を使用しています。

メリット

  • 適合性が高いため、二次齲蝕を引き起こす可能性が低い
  • 金属アレルギーを引き起こす可能性が低い
  • 歯や歯肉の変色を引き起こす可能性が低い

デメリット

  • 金色であるため、修復部位の審美性が悪い
  • 治療費が高価

オールセラミックインレー

オールセラミックインレー

オールセラミックインレーはe.maxやジルコニアなどの陶材で作製されたインレーのことを指します。

透明感があり、審美性に最も優れています。

メリット

  • 化学的安定性が高く、生体親和性が高い
  • 金属アレルギーを引き起こさない
  • プラークの堆積が起きにくく、清潔である
  • 変色・着色が起きにくいため、長期間高い審美性を保つことができる
  • 硬度が高く、耐摩耗性に優れる

デメリット

  • 脆性材料であり、窩縁斜面を付与できないためメタルインレーと比較して辺縁部の適合性に劣る
  • 歯ぎしりなどがひどい場合は、亀裂・破壊を生じる可能性がある
  • インレー体の強度を担保するため、歯質削除量が多くなる場合がある
  • 硬度が高いため、対合歯の摩耗を引き起こす可能性がある
  • 治療費が高価

ハイブリッドセラミックインレー

ハイブリッドセラミックインレー

ハイブリッドセラミックインレーは、セラミックとレジンを組み合わせたインレーのことを指します。

レジンの添加により、通常のオールセラミックインレーと比較して、審美性を担保しつつ、対合歯が摩耗するリスクを減らすことができ、バランスの良い修復材料です。

メリット

  • 白色であるため、修復部位の審美性が良い
  • 対合歯を摩耗させにくい
  • 金属アレルギーを引き起こさない

デメリット

  • レジンが添加されているため、オールセラミックインレーと比較して摩耗しやすい
  • レジンが添加されているため、オールセラミックインレーと比較して変色しやすい
  • 衝撃に弱く、亀裂や破壊が生じやすい
  • 治療費が高価

【まとめ】インレー(歯の詰め物)の素材の種類

ここまで、インレーの種類とその特徴、メリット・デメリットについて解説してきました。

簡単にまとめると、インレーには保険適用のものと保険適用外のものが存在し、材料別にはレジン系、金属系、セラミック系が存在します。

それぞれの材料にメリットがあるため、どの材料が一番優れていると一概に言うことはできません。

歯科医師によっては、得意あるいは採用している治療法に違いはありますが、歯科医師は患者さんの希望だけでなく、患者さんの全身状態、口腔内状態、予見されるリスクなどを総合的に勘案して最適な治療方法を提案しています。

本記事を参考に、歯科医師と相談し、患者さんが納得できる治療を選択していただければと思います。

また、インレー修復治療後も二次齲蝕やインレー体の破損防止のため、治療が終わってもそのままにせず、定期的なメンテナンスを受けることをおすすめします。

参考文献

  • 保存修復学 第5版 医歯薬出版株式会社
  • スタンダード歯科理工学 第5版 株式会社学建書院

関連記事

芸能人がセラミックの歯を選択する理由とは?不自然な仕上がりにならないための予備知識

芸能人がセラミックの歯を選択する理由とは?不自然な仕上がりにならないための予備知識

奥歯の治療にはセラミックと銀歯どっちがいいの?ジルコニアが最適な理由も解説

奥歯の治療にはセラミックと銀歯どっちがいいの?ジルコニアが最適な理由も解説

オールセラミッククラウンのメリットとデメリットとは?他の材質との違いについても解説

オールセラミッククラウンのメリットとデメリットとは?他の材質との違いについても解説

ラミネートベニアについて

ラミネートベニアの値段と知っておきたいデメリット

セラミック歯の値段と相場は?費用を抑えるポイントも解説

セラミック歯の値段と相場は?費用を抑えるポイントも解説

セラミックインレーのメリット・デメリットとは?種類と他の素材との違い

セラミックインレーのメリット・デメリットとは?種類と他の素材との違い

インレー(歯の詰め物)の素材の種類

インレー(歯の詰め物)の素材の種類

セラミック歯の寿命とダメにしてしまう原因・対策

セラミック歯の寿命とダメにしてしまう原因・対策