歯ぎしり・食いしばりの理由と対策(治療)は?体に与える影響も解説

歯ぎしり・食いしばりの理由と対策(治療)は?体に与える影響も解説

昼間及び夜間睡眠時に無意識に、そして不随意に起こる食いしばり、歯ぎしりなどの非機能的な口腔習癖のことを、総称してブラキシズムと言います。

ブラキシズムにはグラインディング、クレンチング、タッピングの3種類があり、いずれも歯牙や歯周組織に対してだけでなく全身にも悪影響を及ぼします。

目次

ブラキシズムの種類

ブラキシズムには次の3つの種類があります。

グラインディング

グラインディング

上下の歯牙を無意識にギリギリとこすり合せる動作でブラキシズムの中で一番頻度が多いです。上下の歯を強く咬んだ状態でこすり合せるので、歯が非常によく削れます。

クレンチング

クレンチング

噛みしめや食いしばりとも言われます。上下の歯を咬合力で咬みこむ動作です。こすり合せる動作はしないため、音も出ません。自覚症状はほとんどないことが多いです。

タッピング

タッピング

連続的に歯牙をカチカチと嚙みあわせる動作です。ブラキシズムの中で頻度は一番低いです。

ブラキシズムが起こる理由

ブラキシズムが起こる理由としては、はっきりしたことは分かっていません。

ストレスや咬合異常、咀嚼筋の過度な緊張が原因ではないかと考えられています。

また、スポーツ選手を始めとする瞬発的な力を必要とする職業に就いている場合、ブラキシズムが習慣化してしまっている場合も考えられます。

成長期の子供のブラキシズムは、混合歯列期の咬合を確立するために行う生理的なものと考えられており、特に体への悪影響はないです。

ブラキシズムが体に与える影響

ブラキシズムが体に与える影響

ブラキシズムをすると、歯に自分の体重以上の力がかかります。実に自分の体重の2倍から5倍の力が歯牙にかかると言われています。この力によって歯周組織に応力がかかり、歯の歯頚部のくさび状欠損や歯槽骨の骨隆起の形成を促します。

くさび状欠損は虫歯や知覚過敏を誘発し、骨隆起はそれ自体に害はありませんが、大きくなると発音障害や咀嚼障害、舌のポジショニングにも影響してきます。

さらに歯周病に罹患している歯牙にブラキシズムによる力がかかると、歯周病の炎症がさらに強くなり、より歯周病が進行します。さらに歯に力がかかり続けると、歯冠破折や歯根破折を引き起こします。

ブラキシズムの分類別でみていくと、グラインディングは歯の表面が削れて平坦になるため、咬合が低くなり、顎関節症を引き起こし、知覚過敏症も引き起こします。

また、クレンチングは頬や舌に圧痕を残し、咀嚼筋の疲労が進むため、目の疲れ、頭痛、肩こりなどにつながります。

ブラキシズムへの対策

ブラキシズムを自覚している人はそれほど多くありません。

複数歯の動揺、全顎的な激しい咬耗、金属補綴物の著しいシャイニースポット(金属のてかり)、数本にわたる知覚過敏、下顎骨隆起、咬筋の発達、頬粘膜の咬合線、舌の圧痕がみられた場合はまずは、ブラキシズムをしているのではないかと疑います。

ブラキシズムの対策(治療法)としては次のものがあります。

自己暗示法

ブラキシズムをしていると自分自身に自覚させ、行動変容を自分自身で促す方法です。

第一段階として、まず自分が無意識で行っていることが有害であることを認識させることが大切です。上下の歯牙の接触と非接触を繰り返させ、噛みしめを行わなかったとしても、歯牙が接触しただけで咬筋が動くことを認識させます。これにより、筋疲労、関節への負担がどうなっているのかを理解でき、次のステップへと繋がります。

第二段階として、メモ用紙に「歯を離してリラックスする」と書き、自分がよく目にする場所に貼ります。そのメモを見た際に万が一歯牙が上下接触していたら離すように心がけ、舌の力も抜くようにします。

第三段階として、第二段階を何回か行っているうちに、咀嚼筋の疲労に自然と気がつくようになります。それによってリラックスした状態が維持できるようになります。 

マウスピース

夜間の就寝時のブラキシズムが疑われる際は、マウスピース療法が有効とされています。

就寝時は意識がないため、自発的にブラキシズムを止めることができません。そこで上顎または下顎に、プラスチックで作製されたマウスピースを装着し、物理的に歯と歯が接触しないようにします。

マウスピースを使用することで歯のすり減りを防止し、ブラキシズムが行われたとしても、力を全体に分散させることもできます。これによって歯冠破折や歯根破折、補綴物の破損を防ぐことができます。

また、顎関節の負担を軽減することもできるので、顎関節症の防止にも有効です。マウスピースを使用した治療のデメリットとしては、装着時に違和感があるため、就寝中に無意識に取り外してしまう場合や、装着すると寝ることができないといった症状を訴える人が一定数いるということです。

日中のブラキシズムが特に気になる場合は、使用できる環境であるならばマウスピースを日中に使用しても問題はありません。

ボトックス注射

ボトックス注射は、ボツリヌス菌が出すボツリヌス毒素の成分を使用した治療方法です。

ボツリヌス毒素は筋収縮を抑制させる力があり、筋肉に注射をすると筋肉の張りを和らげる効果があります。この注射を咬筋などの咀嚼筋に打つことによって、ブラキシズムによる筋肉の張りを軽減することができます。

ボトックス注射の注意事項としては、注射した周囲に疼痛や腫脹をきたす可能性があることや、内出血が起こる可能性があることです。また妊娠中や授乳中の方や、筋弛緩薬を服用している方は治療を控えた方が良いです。

ボトックス注射による効果は大体34か月ほどで薄れるため、効果を継続するには定期的な注射が必要になります。 

【まとめ】歯ぎしり・食いしばりの理由と対策(治療)は?体に与える影響も解説

ブラキシズムは単に歯牙や歯周組織を破壊することにとどまらず、体全体にも悪影響を及ぼします。

ブラキシズムが疑われる場合は、まず自分自身がいつどのようにブラキシズムをしているのか自覚することが大切です。その上で自分にあった治療法を選択することが有効です。


関連記事

歯ぎしり・食いしばりの理由と対策(治療)は?体に与える影響も解説

歯ぎしり・食いしばりの理由と対策(治療)は?体に与える影響も解説

顎関節症を放置するとどうなる?原因と治療法を解説

顎関節症を放置するとどうなる?原因と治療法を解説