歯肉整形(歯肉形成)とは?歯肉切除のデメリットとメリット

歯肉整形(歯肉形成)とは?歯肉切除のデメリットとメリット

人の第一印象に大きく影響する因子の一つが笑顔です。

したがって、笑ったときに過度なガミースマイルを認めると、第一印象を左右しかねません。

こうした点に基づいて、ガミースマイルの治療が行われますが、そのひとつに歯肉整形術があります。

今回は、ガミースマイル治療での歯肉整形術についてご説明します。

目次

ガミースマイルとは

ガミースマイルとは、どのような原因で起こるのでしょうか。

ガミースマイルとは?原因・症状・治療を解説

ガミースマイルの原因

ガミースマイルの原因は、歯槽性の異常、骨格性の異常、口唇の異常などが挙げられます。

歯槽性の異常には、歯肉増殖や歯の萌出異常などがあります。

骨格性の異常では、上顎前歯部の歯槽突起の過剰な挺出や、上顎骨の垂直方向への過剰な成長発育などがあり、口唇の異常としては上口唇の幅径の異常や上口唇の過大な可動域などが代表的です。

ガミースマイルの特性としては、これらの原因が単独でガミースマイルを引き起こしているのではなく、複合しているという点です。

複合した原因の中で、最もガミースマイルを引き起こしていると考えられる主因を探ることが、ガミースマイルの治療では大切です。

ガミースマイル治療の適応症

ガミースマイルかどうかの診断基準には、上顎前歯部に現れる上口唇のリップラインが有用です。

リップラインは、笑ったときの低位・中位・高位の3段階で評価されます。

低位は上顎前歯が一部しか見えない状態、中位は上顎前歯の辺縁から歯肉が1〜3㎜ほど露出した状態、高位は辺縁から歯肉が3㎜以上露出した状態です。

このうち、ガミースマイルとして治療の対象となるのは、高位のリップラインの症例です。

ガミースマイルの問題点

ガミースマイルには、機能的な問題や病的な問題はありません。

ガミースマイルの問題点は、心理的な問題を抱えてしまうところにあります。

具体的には、笑ったときの歯肉露出に伴うコンプレックスなどです。

歯肉整形術とは

歯肉整形術とは、歯肉の形態を修正する外科処置です。

歯肉整形術について

歯肉整形術は、歯周ポケットの除去を目的に開発された歯周外科療法のひとつである歯肉切除術にルーツを持つガミースマイルの治療法のひとつです。

過剰に増殖した歯肉を切除し、上顎前歯部の辺縁歯肉の形態を修正することで、歯肉増殖症によるガミースマイルの改善を図ります。

歯肉増殖症とは

歯肉増殖症とは、乳頭歯肉や辺縁歯肉に、硬く、ピンク色を呈した線維性増殖を認める病態です。

カルシウム拮抗薬や抗てんかん薬の服用患者では、比較的高頻度にみられますが、その他、特発性線維腫症、びまん性線維腫症、遺伝性過形成症、遺伝性歯肉線維腫症などによっても生じます。

適応症

歯肉整形術は、上顎前歯部歯肉の過剰な増殖を主因とするガミースマイルの治療に適応があります。

禁忌症

歯槽骨の骨縁下ポケットがある場合や、歯肉歯槽粘膜境を超えるような深い歯周ポケットがある場合、歯槽骨の形態異常がある場合は、歯肉整形術の対象外となります。

歯肉整形術のメリット

歯肉整形術を受けると、以下のようなメリットが得られます。

即効性

過剰増殖した歯肉を物理的に切除しますので、ガミースマイルの改善効果を早期に実感できます。

低侵襲

歯肉整形術は、局所麻酔のもとで行われる外来小手術です。

辺縁歯肉の形態を修正するだけなので、術野も限られており、侵襲性が低い利点があります。

プラークコントロール

過剰に増殖した歯肉は、審美性だけでなく、プラークコントロール悪化の原因にもなります。

歯肉整形術により、理想的な形態にすることで、審美性の改善と同時に、プラークコントロールも容易になります。

歯肉整形術のデメリット

歯肉整形術にはデメリットがないわけではありません。

歯周パックが取れやすい

歯肉整形術後に用いる歯周パックは、歯肉との接着性がないため、外れやすい傾向があります。外れた時点で、創面の上皮化が弱いと疼痛を生じる原因となります。

再発の可能性

カルシウム拮抗薬や抗てんかん薬の副作用による歯肉増殖などに多いのですが、歯肉増殖の原因によっては、歯肉整形術後、歯肉増殖症が再発する可能性があります。

健康歯肉への影響

歯肉整形術では、健康歯肉も一部切除範囲に含まれてしまいます。

出血傾向があると不適

歯肉整形術は、創部の縫合を行いませんので、術後の止血処置を十分行なっておく必要があります。したがって、出血傾向がある患者さんには不適当な外科処置といえます。

術後の注意点

処置後、歯周パックを除去するまでの間、術野へのブラッシングは禁止です。

術後、1か月以内は、歯ブラシの毛先を歯肉に強く押し当てないようにしなければなりません。

歯肉整形術の術式

歯肉整形術は、以下のような流れで行われます。

①局所麻酔

術野に表面麻酔を塗布したのち、エピネフリン含有2%キシロカインなどを用いて、局所麻酔を行います。

②ポケット底部の印記

ポケット探針で歯周ポケットの深さを測定し、唇側歯肉にポケット底部を印記します。

③歯肉切開

歯肉整形術の切開は、外斜切開です。

#15のメスやカークランドメスを用い、唇側歯肉の歯周ポケット底相当部より1㎜ほど根尖側から、ポケット底部に向けておよそ45度の角度で切開を加えます。

④切除した歯肉片の除去

切除した歯肉を、鎌型スケーラーやグレーシータイプのキュレットで除去します。

⑤歯肉整形

術後に理想的な歯間乳頭や辺縁歯肉の形態が得られるように、メスや歯肉鋏を使って、切除した鋭縁を移行的にする、不整部をトリミングするなどして、切除後の歯肉の形態を整形します。

⑥創面の洗浄

生理食塩水で洗浄します。

⑦圧迫止血

創面を滅菌ガーゼで圧迫し止血します。

⑧歯周パック(歯周包填)

歯肉整形術の術野は、縫合して閉鎖することが困難です。

そこで、歯科用歯周保護材料を用いて、創面を被覆し保護します。

歯周パックに用いられる歯科用歯周保護材料には、ユージノール系と非ユージノール系の2種類がありますが、Coe-Pak®︎などの非ユージノール系製剤の方が刺激性が低いためよく使われています。

歯周保護材料は、頬舌方向から十分に歯間空隙に圧入し、両者を歯間部で確実に圧着します。

術後7〜10日程度で上皮の再生が起こり、2週間ほどで上皮化がほぼ完了することから、歯周包填剤も1〜2週間程度施します。

保険診療と歯肉整形術

歯肉整形術は、歯周病治療に関わる歯周外科療法として行われる場合は、保険診療の給付対象となりますが、ガミースマイルの治療では美容目的の治療となりますので、対象外です。

【まとめ】歯肉整形(歯肉形成)とは?歯肉切除のデメリットとメリット

今回は、ガミースマイルの治療法のひとつである歯肉整形術についてご説明しました。

歯肉整形術は、上顎前歯部の歯肉増殖によるガミースマイルに適応があります。

ガミースマイルは、複数の原因が複合して起こると考えられています。

主因が歯肉増殖かどうか、まず確認し、その上で歯肉整形術の適応を考慮することが重要です。


関連記事

ガミースマイルとは?原因・症状・治療を解説

ガミースマイルとは?原因・症状・治療を解説

ガミースマイルを矯正で改善する治療法について

ガミースマイルを矯正で改善する治療法について

ガミースマイルを大きく改善する骨切り術の種類について

骨格が原因によるガミースマイル改善のための骨切りについて

芸能人のガミースマイル事情は?デメリットと治療法を解説

芸能人のガミースマイル事情は?デメリットと治療法を解説

上唇挙筋切除術によるガミースマイルの改善について

ガミースマイルを改善する上唇粘膜切除術のメリットとデメリット

耳介軟骨移植によるガミースマイルの改善について

耳介軟骨移植によるガミースマイルの改善について

ガミースマイルをセラミック治療で改善できるの?

ガミースマイルをセラミック治療で改善できるの?

ガミースマイル手術で失敗例と失敗しないための対策

ガミースマイル手術で失敗例と失敗しないための対策