エステティックデンチャーのメリットとデメリット

エステティックデンチャーのメリットとデメリット

歯を失ったとき、そのまま放置しておくと噛み合わせのバランスが崩れ、他の歯にも影響が出てきます。

歯の欠損には、入れ歯(義歯)、ブリッジ、インプラントという3つの治療法があります。

その中で入れ歯は、「見た目が気になる」、「違和感・異物感が強い」といったイメージがあるのでないでしょうか。

しかし、義歯にはさまざまな種類があり、保険診療外の義歯は保険適用素材の義歯と比べ、薄く、装着感もよく、快適性に優れます。

今回は、保険適用外の義歯のひとつである「エステティックデンチャー」について、ご紹介します。

目次

エステティックデンチャーとは

エステティックデンチャーとは

エステティックデンチャーは、部分床義歯(部分入れ歯)のひとつです。

部分床義歯は、自分の歯が口の中に残っている場合に使われます。そこで、クラスプと呼ばれる金具を歯に掛けて義歯の安定を図ります。

部分床義歯は、人工歯と義歯床と呼ばれるピンク色のプラスチックの部分、クラスプから構成されています。また、両方の奥歯に部分床義歯を入れる場合は、バーと呼ばれる金属を使って両方の義歯床をつなげることがあります。

保険診療で作られる部分床義歯は、クラスプに金属製の金具を用いています。そのため、クラスプがかかる位置によっては、口を開けたときや笑ったときに、クラスプが見えてしまうことがあります。

エステティックデンチャーは、クラスプに金属を使わず、半透明の樹脂(プラスチック)のバネを使用した義歯です。

エステティックデンチャーは金属を使わないため、パッと見ただけでは義歯を装着しているかどうか分からず、審美的に非常に有効です。また、非常に軽くて柔らかい素材のため、装着感も保険診療の義歯と比較して違和感が少ないです。また、保険診療の義歯より薄いですが、耐久性に優れており、割れたり壊れたりすることが少ないことも特徴です。

エステティックデンチャーのメリット・デメリット

義歯には、いろいろな種類があり、それぞれに特徴があります。どの治療法を選択しても、メリットとデメリットがあり、納得したうえで治療を進めていくことが大切です。

メリット

  • 弾力性の高い材料により薄くできるため、保険診療の義歯と比べると違和感が少なくなります。また、保険診療の義歯と比べて破損しにくくなっています。
  • 装着したときは義歯の色が歯茎と同化しているため、一目では区別がつきません。また、エステティックデンチャーには、金属製のクラスプがありません。
    特に前歯の場合は、義歯を入れていることに気づかれにくくなるなど、審美面の改善が期待できます。入れ歯に抵抗のある若い方にもおすすめです。
  • 金属のクラスプがないため、金属アレルギーの心配もありません。
    ※設計によっては金属を使用する場合もあるので、事前に歯科医師にご相談ください。
  • エステティックデンチャーは、保険診療外となりますが、インプラントやブリッジ、金属床義歯などの他の保険診療外の治療と比較すると、コストを抑えることができます。
  • ブリッジ治療と比較して健康な歯の削除量は少なく、インプラント治療のような外科処置は必要ないため、身体的負荷が少ないです。

デメリット

  • 多数歯にわたる欠損の場合は、不適応となることがあります。
  • 噛む力は、インプラントやブリッジ、金属床義歯と比較して、少し弱く感じます。
  • 寿命が短く(2~3年くらいが目安となります)、定期的に作り直す必要があります。
  • インプラントやブリッジと比較すると、義歯に慣れるまで違和感がでることあります。
  • 修理が可能な材料なども出てきておりますが、大きな修理は困難です。一度破損した場合、修理は難しく、金属製のクラスプであれば、ゆるくなってきたときに、きつく締めなおすことができますが、エステティックデンチャーは難しいです。

エステティックデンチャーと他の部分床義歯との違い

部分床義歯には、いろいろな種類がありますが、保険診療で作製できる義歯は、使用できる歯科材料が決まっています。そのため、設計なども自由度が制限されます。より快適な義歯を希望される場合は、保険診療でない義歯を作製することになります。

保険診療外で作製できる義歯はエステティックデンチャーの他にも、さまざまな種類があります。ここでは、代表的な部分床義歯の特徴について、ご説明します。

レジン床義歯との違い

レジン床義歯は、保険診療での作製が可能で、最も安価で作製できます。

義歯床はコンポジットレジンと呼ばれるプラスチックで作られ、クラスプは金属製になります。そのため見た目で義歯とわかり、不自然な感じがあります。

強度を保つため義歯床部分を厚くしたり、大きめに作ったりしなくてはならず、違和感が大きくなります。また、食べ物の熱さや冷たさに対する温度伝導が鈍いという難点があります。

変形や破損しやすい一方で、修正が容易にできるという利点もあります。

金属床義歯との違い

レジンの代わりに金属で義歯床を作ったものが金属床義歯です。金属床義歯に使われる金属材料は、主なものでコバルトクロム合金、純チタン・チタン合金、金合金の3種類があります。

強度に優れているので、厚みを薄くすることができます。厚みが薄くなるので、異物感が軽くなり装着感が良いです。また、金属は熱を伝えやすい性質があります。そのため義歯を入れても、食べ物などの温度が伝わりやすいです。

金属部分は、プラスチックと比べて汚れが付きにくく、衛生的に保ちやすいです。

メリットの多い金属床義歯ですが、保険での作製は困難で高価です。料金設定は各歯科医院で異なりますが、通常はエステティックデンチャーよりも高価となる場合が多いです。また、金属の強度は強いため、破損や変形が少なく、長期間にわたり安定した装着感を維持できますが、修理が必要となったとき、設計によっては困難な場合があります。

アタッチメント義歯との違い

アタッチメント義歯とは、差し歯と義歯に雄部(メール)・雌部(フィメール)の装置をそれぞれ固定し、その結合を利用することにより安定する特殊な義歯です。このような特殊な連結装置をアタッチメントといい、アタッチメントには磁石などがあります。

アタッチメント義歯は、クラスプがないため審美性が改善します。また、アタッチメントはクラスプと比較すると、残存歯(支台歯)への負担を軽減できます。しかし、装着するアタッチメントの種類によっては、支台歯の切削量が大きくなります。もともと治療されている失活歯の場合はよいですが、生活歯の場合は抜髄が必要となることもあります。

使用頻度の多い磁性アタッチメントなどの歯根アタッチメントの場合は、クラスプが掛けられないような歯にも装着でき、義歯の支えとして利用することができます。

アタッチメント義歯は、製作が煩雑で、高度な技術が必要です。修理が必要になる際など、修理が可能な医院が限られる可能性があります。また、保険診療での作製ができず、非常に高価です。

【まとめ】エステティックデンチャーのメリットとデメリット

歯を失ったときの治療法の一つに、義歯があります。そして、義歯にはいろいろな種類があり、それぞれに特徴があります。

エステティックデンチャーは、装着感がよく、審美性に非常に優れています。金属のクラスプが見えるのが気になる方、インプラントなどの外科的な処置をしたくない方、歯を失った部分の周辺の健康な歯を削ることに抵抗のある方などにおすすめです。

歯や骨の状態などにより適用できないこともありますので、歯科医院でしっかりと説明を受けて、治療を進めていくことが大切です。


関連記事

入れ歯が痛い原因と安定剤の選び方と使い方

入れ歯が痛い原因と安定剤の選び方と使い方

入れ歯の洗浄や洗い方と日常使用時の注意点

入れ歯の洗浄や洗い方と日常使用時の注意点

エステティックデンチャーのメリットとデメリット

エステティックデンチャーのメリットとデメリット